桜舞う那須塩原、千本松牧場でとちおとめソフトクリームをペロリ
こんにちは! 那須塩原在住のライター前田です。 コロナ禍になって3回目の春。。。桜だけはやはり見ておきたい! と、訪れたのは、我が家の定番花見スポット、千本松牧場です。 まず向かったのが、どうぶつふれあい広場。 大人200円、小学生以下100円の料金を箱に入れて、動物たちのもとへ。 これまでエサはニンジンやキャベツ、干し草の粒が多かったのですが、今回はリアル干し草が中心になってました。リンゴもあったので、そちらをチョイス。 まずは、ウサギたちのもとへ。ジャンボウサギをはじめ、いろんなウサギがいて、触ったりエサをあげたりできます。この日は桜満開の日曜日で、すでにたくさんの人たちがウサギの元にきたのでしょう。。。とても食いつきが悪かったですが^^; 動物たちの食いつきは、人の少ない平日の方がいいようです。 ヤギたちがいる囲いの中に入ることもできます♪ コヤギもいました! エサを持っていると囲まれてしまうので、あげるときは囲いの外からがよいですね^^ 意外といろんな鳥もいて、こちらはエミュのコーナー。孔雀やインコもいます。 ふれあい広場を堪能したら、芝生が広がるエリアへ。 桜の花びらが舞う素敵な空間で、お弁当をいただきました。 今年もきれいに咲いてましたよ♪ 乗馬も出来ます。一人乗りはぐるっと一周で1000円でした。牧場内をパかパカとノンビリ周る外周コースもあり、そちらも楽しそうです。 桜とともにもうひとつのお目当てが、ソフトクリームです。牧場のミルクを使ったソフトクリームは濃厚な味わい。季節限定のソフトなどもあるんですよね。 いつもはパーラーさくらで桜味のソフトクリームを食べることが多いのですが、今回はパーラーまきばでちょっと並んでとちおとめ味をいただきました♪ ほかにもメロン味やおいりソフトクリームやアフォガードなど、バリエーションが豊富。 ほのかなイチゴの香りとミルクの風味がソフトクリーム好きにはたまりません。 意外と穴場なのが、野菜売り場です。果物も販売していますよ。栃木名産のスカイベリーがおいてあったので、思わず購入。肉厚で一粒一粒が大きく食べ応えがありました。 今回久しぶりに足を運んだら、遊具がほとんどなくなっていて、ちょっと寂しかったですが、芝生でバトミントンをした...