投稿

7月, 2022の投稿を表示しています

那須塩原市、大沼・ヨシ沼で世界最小のトンボ、ハッチョウトンボを探せ!

イメージ
 こんにちは、ライター前田です。 夏といえば、昆虫たちとの出合いにも心ときめきますよね!  那須塩原市内の那須野が原博物館では、2022年7月9日~9月25日まで、特別展「トンボ」を開催しています。 で、今回はその特別展に合わせて、「ハッチョウトンボをさがそう」という観察会が開かれるというので、塩原の奥にある大沼、ヨシ沼まで息子と参加してまいりました。 塩原温泉街のさらに奥の山の方にある大沼、ヨシ沼。この一帯は国立公園に指定されていて、自然や生き物の宝庫になっています。 訪れた7月後半はたくさんのトンボが飛んでいるんですよ。 さて、今回お目当ては世界一小さなトンボのひとつ、ハッチョウトンボ。体長はわずか2㎝ほどと、とっても小さなトンボなんです。 観察会には、博物館の学芸員の方とともに、日本トンボ学会の西田先生やトンボの写真を撮り続けている月井先生もご同行していただけるという、またとない機会です^^ 楽しみでわくわくしてきます! 集合場所の大沼入り口の広場。 さっそくアキアカネをはじめ、たくさんのトンボが飛んでいましたよ😊 学芸員さんや先生が、大きな網で一時的に捕まえて、近くで見せてくれました。こちらはタカネトンボかと。 周囲を木々に覆われたやや薄暗い池にすみ、オス、メスともに胸に緑色の強い金属光沢をもつのが特徴です。 公園のあちこちにトンボがとまっていて、まさにトンボの楽園! 大沼の全景です! 前日まで梅雨が戻ったようなジメジメ天気でしたが、この日は快晴。とてもきれいな景色が広がっていました。 アキアカネのオスとメスの違いについても教えてくれました。オスは卵を排出するはさみのようなものが尾の先についているのが違い。また、尾をくるっと丸めて、胸にとどめてメスに渡すそうで、胸のあたりもポケットのようなものがあるため、厚みがあります。 左がオスで、すっとしたラインの右がメス。 これはコサナエ。「4月上旬に春の訪れとともにいち早く孵化し5月中旬にピークを迎える」トンボで、メスは空中でホバリングしながら産卵します。 大沼にもハッチョウトンボいるのかと思っていたのですが、大沼はトンボの数が多いけれども、ハッチョウトンボはほとんどいないそうです。というわけで、一度駐車場に戻って、少し離れたヨシ沼に移動。 ヨシ沼の案内図には、ハッチョウトンボがいると書いてありますね。ヨシ沼のヨシ

那須塩原発のブルワリー、NASU de SUNA(なすですな)のクラフトビール&から揚げで乾杯!

イメージ
こんにちは! ライター前田です。  那須ガーデンアウトレットの近くに、2021年9月にオープンして以来、気になっていたクラフトビールの店、『NASU de SUNA』。2021年にからあげグランプリで金賞を受賞したというから揚げも一緒に売っているとのことで、ずっと気になっていました。 場所は、那須ガーデンアウトレットに入る道路脇の路面店と、アウトレット内と2店舗あるよう。アウトレット店の方が買い物ついでに立ち寄りやすいですね。 那須塩原で唯一のブルワリーとなるこのお店。地元産の麦とホップを使用しているとのこと。種類は ペールエールをはじめ、ホップの香りを強く感じられるIPA、さわやかなレモンビール、南ドイツ発のヴァイツェンの4種を扱っています。 なんでも、この会社は、クラフトビールを通して、那須の街をアメリカのコロラド州ボルダーのような街にすることを目標にしているそう。 名付けて「那須ボルダー計画」。ボルダーのように、スポーツが盛んで、サスティナブルで、誰もが住みたいと思う街にしていきたいのだとか。 クラフトビールを第一歩に街づくりまで考えていたとは! 地元民としては、どんなふうに展開していくのか楽しみです😊                    店内からは醸造機も眺められます。本当ならフレッシュな生を一杯いただきたいところなのですが。。。。車の運転があるため断念。 ペールエールとIPAの瓶、それにからあげをお持ち帰りすることに。 メニューを眺めると、完全無添加のシロップを使用という、生搾りレモネードも気になりますね。 から揚げのパッケージデザインもなかなかキュート。 「冷めてもおいしい」との触れ込みでしたが、しっかり味付けされていておつまみにピッタリな味わいでした!  味はパンチがあるのに、ニンニクもショウガも小麦粉も卵も使っていない、アレルギー対応というのは、驚きです。 IPAは、ホップの苦みをしっかりと味わえるパンチが効いたビールで、満足感がありましたね😋 いつか生を飲んでみたいです✊ ●NASU de SUNA(なすですな)    栃木県那須塩原市塩野崎184-7(那須ガーデンアウトレット内)

益子のもえぎ本店 MOREギャラリーで、臼田ひとみさんの作品に触れる

イメージ
 こんにちは! ライター前田です。 今回は、栃木県益子町の もえぎ本店 、MOREギャラリーにて2022年7月7日まで開催されている、WALL CLAFT展についてご紹介します。 拓版画家・臼田ひとみさんが参加されると聞いて、ぜひに! と訪れてみました。 以前もブログで紹介させていただいたのですが、とても繊細な作業を積み重ねることで、素敵な作品を作られている臼田さん。最近では個展を開かれたり、東京都美術館で行われている版画展にも出展されたりと、精力的に活動されています。 このギャラリーとカフェ、本当に山中にあり、驚き! いかにも穴場という雰囲気が漂っています。まさに山の中に突如現れたおしゃれなカフェとギャラリーといった感じです。 写真は、ギャラリー付近からカフェを見上げたもの。絶景を望みながら、食事を楽しんだり、そのあとは販売されている陶器を眺めたり。こちらのスペースにも作品が並んでいます。 なかなかの絶景~! 臼田さんにもお話を伺えました。 今回は、これまでもテーマとしてきた動物や花の作品がさらなる広がりを見せているそう。 これは、今回の目玉作のひとつ、「満月夜」の原版です。まだ和紙に写されていない状態ですが、コノハズクのまなざしに魅入られてしまいます。 思わず連れて帰りたくなる、ハガキサイズほどの作品も飾られていました。 また、今回ユニークだったのは、この「セグメントシリーズ」。断片という意味で、これまでの作品の中で、惜しくも世に出せないと臼田さんが判断していたものから、合わせ技でコラージュ作品として仕上げたもの。 別々の作品がまたチャーミングな一枚の作品に仕上がっているわけですが、まるでもともとその形になるために存在しているかのような、出来栄えに感嘆します。 ギャラリー内にはほかの作家さんの作品も並んでいます。 どの作品も引き込まれる力作ばかり。 こちらは、八木久子さんの作品。 益子といえば陶器で有名なところ。陶芸作家さんも多く参加されています。今回はさらに那須町や茨城の笠間、岡山、愛知など全国からも出品されているそう。 ネコ好きとしてはたまらないのが、動物たちをかたどったオブジェのような陶器作品。かとうゆみさんのものです。 これは田中有希さんのガラス作品。擬人化された動物たちが茶目っ気たっぷりですよね。 さて、カフェのほうから、少し下って、もうひとつの会場「