那須メイドのとっておきがみつかる、黒磯日用市

こんにちは! 那須在住のライター前田です。 今回は、毎月第2日曜、第4日曜に黒磯駅前で開催されている、黒磯日用市を紹介して参ります! 図書館みるるの脇にある芝生スペースに出店されていまして、中央には飲食スペースも。日曜日にのんびりおいしいものを食べたり、探したりするのに、もってこいの空間が広がっています。 飲食ブースや、有機野菜の販売ブース、中には子ども向けのワークショップを開催しているブースが、ありましたよ。 個人的に気になるブースをいくつかピックアップ。 一つ目は、陶芸家の菊池たえさんが出されている陶芸のブース。 色合いや柄がバラエティに富んでいて、目を引きました。 5㎝くらいの箸置きもなんともチャーミングです♪ 私は、三角錐の形をした一輪挿しを購入させていただきました。よくみると、笑顔の人形が描かれていて、茶目っ気たっぷり^^ 那須町のほうで、たえ陶房というギャラリーもされているそうですよ。 次は、ジャムを扱っているCoquelicot Jam さんへ。 きれいな色のジャムの瓶が並んでいて、目を奪われます。 気になったのは、鮮やかな赤紫色をしたビーツのジャム。右端のやつ。ひと瓶700円なり。 そして、なんとこちらの店主さん、世界的なジャムづくりの達人だそう! イギリスの国際マーマレードアワードで金賞を受賞されているんですって。ピーターラビットの故郷、湖水地方で毎年行われているコンテストなんだそうです。 そして、こちらが受賞したマーマレードのひとつ、デコポンのマーマレード 。さらっとしていて、果実感たっぷり。デコポンの甘味をしっかりと感じられるさわやかなテイストです^^ ちなみにこちらのマーマレードを使ったジュースが、バターのいとこのカフェでもいただけるそうです。そちらも気になりますねぇ。 こちら、隣のブースでズッキーニやビーツを販売していた、佐藤農場の佐藤さん。佐藤さんと Coquelicot Jamさんはお知り合いだそうで、 さきほどのビーツを使ったジャムもこちらのもので作られているそうです。 さっそく、まるいズッキーニと味が良いという右端のズッキーニと、ビーツの3種類を購入してみましたよ。3つで500...